市民の皆さま こんなコト、ありませんか?
移動方法改善のメリット!
時間に間に合わない時や疲れている時などのクルマの運転は交通事故の元。
公共交通機関を使えば安全に、時間通りに移動できるから安心です。
朝の家族の時間も増えるかもしれません。また、近くのスーパーには
徒歩や自転車で行くなどクルマの利用を少し控えれば、クルマの共有も
可能になり、維持費を家計にまわせるかもしれません。
移動に役立つ検索サイトのご紹介
ここで、移動に役立つ検索サイトをいくつかご紹介します。
ぜひ自分の移動について調べてみましょう。そしていろいろ検索して
自分に合った移動方法、移動ルートについて考えてみましょう。
地図検索(交通ルート、場所、住所、周辺地図等)
出発地から目的地までの交通ルート検索等の地図検索サイト
路線検索(駅の乗換ルート、料金、時刻表等)
乗車駅と下車駅を入力すると運賃・時間等が確認できるサイト
自分の周辺の公共交通機関を調べてみましょう
名古屋市の市バス・地下鉄について
※上記の他にも、各鉄道機関のウェブサイトでは料金、時刻、所要時間等が様々な情報が
掲載されています。詳しくは関連リンクの各鉄道機関のウェブサイトからご覧ください。
市民の皆さんの移動を参考にした事例紹介
ここでは、市民のみなさんからいただいた、日常においてちょっと工夫している
移動方法、移動ルート、また移動を変えて感じたことを参考にまとめた事例について
ご紹介します。
事例掲載内容
Eさんの場合
名古屋ドーム近くに住み、栄に出かける日の天候や
気分によって、移動手段を変えている。
- 普段のお出かけは、家近くにある
バス停「谷口」から基幹バスを利用して
栄まで行く。
- 雨の日は、バス停でバスを待つよりも
最寄りの駅「砂田橋」まで歩いて、
地下鉄名城線で栄まで行く
- 天気のよい日は、気分よく運動を兼ねて
自転車を使って街を探索しながら
栄まで行く。
- 週末は家族みんなでお父さんの
ファミリーバス定期を使い、お母さん100円、
子供50円でおトクにバスを利用し栄まで行く。
学生Nさんの場合
自由が丘(名城線)の駅近くに住み、金山駅でJRに乗り換え
通学している。帰宅時は目的によって地下鉄の移動ルートを変えている。
※定期券は黒川〜志賀本通まで購入(5区間・右回り・1か月6,150円)
- 普段の通学は、自由が丘から金山まで
名城線右回りを利用する。
- 帰宅途中で家庭教師のアルバイト(場所は
黒川と志賀本通の中間地点)をする日は、
金山から黒川まで名城線右回りを利用。
アルバイトの帰りは、志賀本通まで歩き、
志賀本通から自由が丘まで
名城線右回りを利用する。
⇒アルバイトを始める前までは、自由が丘〜
金山までの定期券(3区間・右回り・
1か月5,620円)を購入し、栄まで買物に
行くときは現金で乗車していた。
しかし、黒川〜志賀本通の定期券に変更した
ことにより、栄だけでなくいろいろ立ち寄る
場所も増えて移動範囲が広がり、
ちょっとオトクな気分!
会社員Cさんの場合
自宅から駅までの通勤手段を自転車から徒歩に変えたところ、
家計スリム??メタボ解消??
最近「痩せたね」とよく言われる。思い当たるのは、毎日自宅から自転車に
乗って駅まで通っていたのを徒歩に変えたこと。
自転車だと10分かかるのが徒歩では20分と時間が2倍かかるが、
3ヶ月間続けたら歩くのも苦にならなくなった。
10分歩くと大よそ1000歩だから、往復40分とすると4,000歩!
駐輪場代は必要なくなるし、健康増進にもつながり、
体が軽くなったように感じている。
Pさんの場合
携帯電話に利用する駅の時刻表データを入力し、
時間の無駄がない移動を心がけている。