【ここから共通ヘッダです】
【ここから次階層メニューがはじまります】
移動方法改善のメリット!
営業マンには移動が付きモノ。道路が渋滞して取引先に遅刻をした経験は
ありませんか?公共交通機関を使えば、時間通りに移動ができスケジュールも
スムーズに。ゆとりをもって計画的に移動できます。さらに、急な夜のお酒の
お付き合いにもクルマを理由に断ることもなく、仲間とのコミュニケーションも
よりうまくいくかも。
ここで、移動に役立つ検索サイトをいくつかご紹介します。
ぜひ自分の移動について調べてみましょう。そしていろいろ検索して
自分に合った移動方法、移動ルートについて考えてみましょう。
出発地から目的地までの交通ルート検索等の地図検索サイト
※上記の他にも、各鉄道機関のウェブサイトでは料金、時刻、所要時間等が様々な情報が
掲載されています。詳しくは関連リンクの各鉄道機関のウェブサイトからご覧ください。
ここでは、市民のみなさんからいただいた、日常においてちょっと工夫している
移動方法、移動ルート、また移動を変えて感じたことを参考にまとめた事例について
ご紹介します。
名古屋市に隣接する東海市に住み、JR熱田駅近くの会社まで
クルマ通勤をしていたが、健康診断でメタボ予備軍と判明。
そこで、少しでも歩く移動方法として、市認定のP&R駐車場である
イオン大高ショッピングセンターに駐車し、南大高駅から熱田駅まで
JRを利用し、そこから会社まで徒歩で移動に変更。
健康によいだけでなく、定刻に会社に着けるし、駐車場料金として
商品券が還元されたり、ちょっとおトクな気分!
半年前までは、勤務先が公共交通機関を利用するには少し不便なところに
あったため、自宅(大曽根)から会社までクルマ通勤をしていた。
しかし、会社が本郷駅近くに移転したため、これを機会に通勤手段をクルマから
地下鉄に変更!(大曽根駅から名城線右回りで本山まで行き、本山で東山線に
乗り換えて本郷へ)
通勤手段を変えたことで、移動中に読書したり、寄り道してお気に入りの
お店を見つけたりちょっとうれしい発見があった。
今度は気分のよい日は1駅歩いてみるのもよいかも...とも考えている。
自宅近くの原駅から地下鉄鶴舞線経由で八事駅まで行き、名城線に乗り換えて
大曽根駅近くの会社まで約30分かけて通勤していたが、足を骨折して徒歩と
地下鉄の乗り換えが困難になってしまった。
しかし、クルマの運転はできるので通勤手段をクルマに変更してみた。
すると、朝夕の通勤時間帯は道路が混んでいてなかなか会社まで
到着できず...。日により到着時刻が変わるため、遅刻しないかハラハラするし。
今までの地下鉄通勤の便利さを改めて実感した。
名古屋市守山区に住み、①の移動ルートで市役所まで通勤していた。
① 自宅-(自転車)-名鉄小幡駅-(名鉄瀬戸線)-名鉄東大手駅-(徒歩)-市役所
しかし、膝を怪我してからは東大手駅の階段がきつくなったため
②の移動ルートに変更した。
② 自宅-(自転車)-名鉄小幡駅-(名鉄瀬戸線)-
名鉄大曽根駅・地下鉄大曽根駅-(地下鉄)-地下鉄市役所駅・市役所
上記のように変更したところ、大曽根駅から地下鉄に座れることも
うれしい。また、帰りは③或いは④の移動ルートを利用し、始発の栄町駅から
座って帰っている。自費負担で栄町駅までの定期券を購入しているが、
休日も栄まで出かけることもあるため有効に活用している。
③ 市役所・地下鉄市役所駅-(地下鉄)-地下鉄栄駅・名鉄栄町駅-
(名鉄瀬戸線)-名鉄小幡駅-(自転車)-自宅
④ 市役所-(徒歩)-名鉄栄町駅-(名鉄瀬戸線)-名鉄小幡駅-(自転車)-自宅
名古屋市千種区に住み、普段は自転車で市役所まで通勤しているが、
雨の日は基幹バスを利用して通勤している。