【ここから共通ヘッダです】

[共通ヘッダをジャンプして本文へ]

交通まちづくりとは、「まちづくりを支える交通」「交通が変えるまちづくり」の
両方の視点から“魅力的で活力ある都市・なごや”を目指すものです。

【ここまでで共通ヘッダ終了です】

【ここから本文がはじまります】

なごや交通まちづくりプラン


なごや交通まちづくりプラン
 施策展開の考え方
 分野別施策展開


  道路空間の主役転換
  自動車の都心部への集中緩和
  移動手段の多様化
  交通行動の転換促進
  新たな仕組みの創設

 地域別施策展開

  都心部
  拠点駅そば・生活圏
施策展開を着実かつ計画的に進めていくために、“なにを” “どのように” “いつ” “どこで” 実行していくかを示していきます。
“なにを” “どのように” 実行していくかを分野別の施策展開として中長期的な展望・展開内容について示します。
“いつ” “どこで” 実行していくかを地域別の施策展開として短期的実施内容を中心に示します。
施策展開の考え方

道路空間を変え、“まち”を変えていくという考え方から、道路空間の取り組みからまず始めます。
道路空間を使う自動車とその他の移動手段の取り組みをあわせ三本柱として一体的に進めます。
さらに、行動転換の促進と仕組みを変える取り組みをあわせ行うことで施策の推進を支えていきます。
また、施策展開にあたっては関連するまちづくり計画等と連携して進めます




・道路空間の主役転換

 道路空間を「人が主役の空間」へ見直すことで、歩いて楽しい賑わいのある“みち”へと変えていくものです。“みちまちづくり”の最も核となる取り組みになります。
 詳細はこちらをご覧ください

・自動車の都心部への集中緩和

 “みちまちづくり”の推進のためには、自動車の過度な利用を抑制する必要があります。 まず自動車が入り過ぎない都心部をめざし、供給過多の駐車場を適正な規模に誘導し、不要不急の自動車利用を抑制し、歩きやすい環境と賑わいの連続性を整えていきます。これによって、道路空間の主役転換へつなげていきます。
 詳細はこちらをご覧ください

・移動手段の多様化

 自動車に頼らず移動できる都市を実現するため、自動車利用からの転換の受け皿として他の移動手段を多様化し快適に楽しく移動できる環境を整えていきます。これによって、道路空間の主役転換へつなげていきます。
 詳細はこちらをご覧ください

・交通行動の転換促進

 公共交通の良さ、必要性を深く認識し、積極的に利用していただく市民が増えることによって、“みちまちづくり”の取り組みが効果的に推進されるように支えていきます。
 詳細はこちらをご覧ください

・新たな仕組みの創設

 “みちまちづくり”の新しい取り組みを実効性のあるものにするため、地域との連携や財源制度に関する新たな仕組みを積極的に検討し取り入れていきます。
 詳細はこちらをご覧ください

地域を3分類し、具体的に場所や実施時期を明らかにして施策を展開します。
「都心部」   … 広域的で魅力ある文化・商業施設が集積し、広域交流の場
「拠点駅そば」 … 主要鉄道駅の駅勢圏を中心とした地域交流の場
「生活圏」   … 主に住居系土地利用の地域の生活交流の場

・都心部

 リニア中央新幹線の開業を見据え、名古屋大都市圏をけん引する国際競争力を有する都心の形成を目指すまちづくりにあわせ、交流と憩いのみちの創造により賑わいと活気に満ちあふれたまちを目指します。
 詳細はこちらをご覧ください

・拠点駅そば・生活圏

 地域資源や地域特性を生かした特色のあるまちづくりにあわせ、環境にやさしく、安心・安全に歩いて暮らせるコンパクトなまちを目指します。
 詳細はこちらをご覧ください

なごや交通まちづくりプランのダウンロード

概要版(pdf形式、5.96MB)

本編(全て)(pdf形式、40.54MB)
本編 1〜3章(pdf形式、1.54MB)
本編 4章−1(pdf形式、2.28MB)
本編 4章−2(pdf形式、2.24MB)
本編 4章−3(pdf形式、1.51MB)
本編 4章−4(pdf形式、1.12MB)
本編 4章−5(pdf形式、682.00KB)
本編 5章(pdf形式、1.66MB)
本編 用語集(pdf形式、258.48KB)
本編 資料編 1、2章(pdf形式、775.38KB)
本編 資料編 3章(pdf形式、7.31MB)
本編 資料編 4章(pdf形式、9.82MB)
本編 資料編 5章(pdf形式、14.78MB)

※本編(全て)、本編 資料編3、4、5章は、ファイルサイズが大きいため、環境によってファイルを開くのに時間がかかることがありますので、ご注意ください。
※本編 資料編4章(P.98)の交通量が正しく表示されていなかったため、修正しました。(2016年4月)



平成26年6月13日(金)から平成26年7月14日(月)をまで実施したなごや交通まちづくりプラン(案)に対する意見募集では、みなさまからたくさんの貴重なご意見をいただきました。

みなさまからのご意見と市の考え方の詳細はこちらをご覧ください



関連リンク等

なごや新交通戦略推進プラン
「なごや新交通戦略」をふまえ、将来に向けた交通施策を推進していくための指針となるもの


名古屋市都心部将来構想
名古屋市都心部においてまちづくりを進めていく上での長期的視点に立った共通目標を明らかにしたもの


栄地区グランドビジョン
「名古屋都心部将来構想」をふまえた栄地区のまちづくりを実現するための基本方針をとりまとめたもの


名古屋市都市計画マスタープラン
長期的な視点に立ち、将来の都市像やまちづくりの方向性を示すとともに、地域住民・企業・行政などの協働によるまちづくりを進めるガイドラインとなる、名古屋市のまちづくりの基本方針をとりまとめたもの


【ここまでで本文は終了です】

【ここから共通フッターです】

担当部署:名古屋市住宅都市局都市計画部交通企画課 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-2724 ファックス番号:052-972-4170 電子メールアドレス a2724@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

【以上でページは終了です】

[ページの先頭へ戻る]