【ここから共通ヘッダです】

[共通ヘッダをジャンプして本文へ]

交通まちづくりとは、「まちづくりを支える交通」「交通が変えるまちづくり」の
両方の視点から“魅力的で活力ある都市・なごや”を目指すものです。

【ここまでで共通ヘッダ終了です】

【ここから本文がはじまります】

なごや交通まちづくりプラン


なごや交通まちづくりプラン
 施策展開の考え方
 分野別施策展開


  道路空間の主役転換
  自動車の都心部への集中緩和
  移動手段の多様化
  交通行動の転換促進
  新たな仕組みの創設

 地域別施策展開

  都心部
  拠点駅そば・生活圏
交流と憩いのみちの創造により賑わいと活気に満ちあふれたまちを目指します。
リニア中央新幹線の開業を見据え、名古屋大都市圏をけん引する国際競争力を有する都心の形成を目指し、関連するまちづくり計画と連携をとり、各種施策を推進することにより実現を目指します。


事業展開箇所図

事業展開箇所図



都心部において次のような施策を実施します。
<道路空間の主役転換>
・賑わい交流軸の形成
 名古屋駅周辺地区、栄地区及び連携軸において「賑わい交流軸」を位置づけ、アクセスの確保、周辺道路への影響の緩和などの課題事項を検討・検証しながら、車線減等による歩行者空間の拡大や賑わいを誘導するさまざまな取り組みをおこなっていきます。
賑わいのある道路空間づくりのイメージ図
賑わいのある道路空間づくりのイメージ
・賑わいある街区づくり
  歩行者空間の拡大や道路空間の柔軟な利活用などによる賑わいある街区を創出していく取り組みを機運の高まった地域で実施していきます。
駅周辺の空間見直しのイメージ図
駅周辺の空間見直しのイメージ

<自動車の都心部への集中緩和>
・新たな開発等に伴う駐車場整備基準の見直し
  附置義務制度など各種制度を見直し、駐車場の集約化や新規整備の抑制を図ります。
駐車場の集約化により、沿道の賑わい施設が充実するイメージ図
駐車場の集約化により、沿道の賑わい施設が充実するイメージ
・駐車場整備地区の見直しと「駐車場整備抑制地区(仮称)」の指定
  駐車場整備地区の見直しを検討するとともに、権利者や駐車場利用者等の意向を踏まえながら、駐車場整備を抑制していく制度の創設を検討し、その指定を目指します。

<移動手段の多様化>
・LRTやBRTの導入検討
 名駅・栄間の連携強化、都心の回遊性向上が期待できるLRT等の導入可能性を検討します。
LRTのイメージ図
LRTの導入のイメージ


<事業の進め方>
事業の進め方の図

事業の進め方


※賑わい交流軸の形成は、路線・区間によって進め方が異なります。


なごや交通まちづくりプランのダウンロード

本編 5章(pdf形式、1.66MB)



関連リンク等

名古屋市都心部将来構想
名古屋市都心部においてまちづくりを進めていく上での長期的視点に立った共通目標を明らかにしたもの


栄地区グランドビジョン
「名古屋都心部将来構想」をふまえた栄地区のまちづくりを実現するための基本方針をとりまとめたもの


【ここまでで本文は終了です】

【ここから共通フッターです】

担当部署:名古屋市住宅都市局都市計画部交通企画課 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-2724 ファックス番号:052-972-4170 電子メールアドレス a2724@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

【以上でページは終了です】

[ページの先頭へ戻る]