日ごろのクルマに頼りすぎた生活から、鉄道・バス・自転車・徒歩も含めてかしこく使い分け、環境にやさしい交通エコライフを実践するためのツールとして、バスや鉄道のルート、歩いて楽しいところなどの情報を載せた「エコ交通マップ」の栄・大須マップが、広報なごやの5月号にて紹介されました。
(広報なごや5月号)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/262-4-0-0-0-0-0-0-0-0.html
エコ交通マップは名古屋市役所のホームページに掲載されており、区役所・支所等でも配布を行っています。
(エコ交通マップ)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/2-2-4-2-6-0-0-0-0-0.html
みなさんもエコ交通マップを利用して、まちの交通事情を再確認することで、日ごろの移動手段を見直してみませんか?
みんなでトクする 日常の移動を考えるプロジェクト (モビリティ・マネジメント名古屋市公式サブサイト)
広報なごや6月号の「はじめよう!交通エコライフ」という欄に、
このホームページの記事が紹介されました。
(広報なごや6月号http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000013636.html )
ところで皆さん、「交通エコライフ」という言葉、ご存知ですか?
交通においてエコな生活・・・?
環境にやさしい生活・・・?
環境にやさしい交通・・・?
いいえ、それだけではありません。
交通エコライフとは、
環境だけでなく、一人ひとりの健康や経済にもやさしいライフスタイルのことです!
今年度の広報なごやでは、
交通エコライフに関する記事を隔月で掲載していく予定です。
今後も広報なごやを読む際は、
ぜひ「はじめよう!交通エコライフ」の欄を探してみてください!
なお、名古屋市では「交通エコライフの推進」に向けて
本サイトのモビリティ・マネジメントの他に
公共交通エコポイントやエコ交通マップなどの取り組みを始めています。
下記のホームページ(「なごや新交通戦略推進プラン(案)」)もご覧ください。
http://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000024293.html (*パブリックコメント募集中)
(モビリティ・マネジメント名古屋市公式サブサイト)
みなさん、
をご存知ですか?
ドニチエコきっぷとは
土曜・日曜・休日と毎月8日に使える
市バス・地下鉄が1日乗り放題のおトクなきっぷで
地下鉄駅自動券売機・改札窓口、市バス車内で購入できます。
(大人600円、子ども(小児)300円)
名古屋のいろいろなところに行って遊ぶとき
とっても便利でおトクです!
例えば!
徳重(緑区)にお住まいの家族4人で名古屋城と東山動植物園に行ったら・・・
全部で1,220円もおトクに!!
詳しくは広報なごや5月号に掲載されています。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/262-0-0-0-0-0-0-0-0-0.html
・・・交通費のみの計算では、この金額にならないことお気づきですか?
実はドニチエコきっぷにはこの他にもおトクなことがあるのです。
その内容はまた次回に・・・!
ドニチエコきっぷの詳細は下記の交通局のホームページをご覧ください。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/ticket/weekend_ticket.html
(モビリティ・マネジメント名古屋市公式サブサイト)