【ここから共通ヘッダです】

[共通ヘッダをジャンプして本文へ]

交通まちづくりとは、「まちづくりを支える交通」「交通が変えるまちづくり」の
両方の視点から“魅力的で活力ある都市・なごや”を目指すものです。

【ここまでで共通ヘッダ終了です】

【ここから本文がはじまります】

【第2回】魅力ある都心部を創りだすために

森川高行氏

森川高行氏 
名古屋大学教授
 京都大学工学部卒、MIT大学院博士課程修了、名古屋大学工学部助教授を経て2000年より名古屋大学大学院教授(環境学研究科都市環境学専攻)。
 名古屋市交通問題調査会部会長、名古屋市都市計画審議会委員などを歴任。現在、中京都市圏総合都市交通計画協議会委員会顧問、名古屋市交通まちづくり推進協議会副会長など。

交通まちづくりトップ > 交通まちづくりコラム > 【第2回】魅力ある都心部を創りだすために


――― 名古屋のまちについて、どのように感じていますか。

森川氏 私は23年前、初めて名古屋に来た時に、広小路通を伏見から栄まで歩いてみましたが、まちなみの美しさにビックリしました。久屋大通公園もきれいで、テレビ塔を背景にして、噴水の前で写真も撮ったことを覚えています。しかし、実際に名古屋に住み始めてみると、「何かが足りない」と感じるようになったのです。具体的には、整然とした大通りは車ばかり、きれいだと感じた久屋大通公園は大通りに囲まれていて入りづらい、まちの「へそ」になる場所もはっきりしていないことが分かってきました。名古屋は機能的には優れていますが、都心部の見どころが少なく、ゆったりと過ごしたくなりにくいまちであると感じたのです。

 
――― 名古屋の「へそ」となる部分は、どこであるとお考えですか。 

森川氏 「へそ」というのは、広場やシンボルとなる建物など、誰もが簡単に認識でき、人が集まり、かつ滞在したいと思えるような場所を想像しています。「へそ」となる中心地に多くの人が集まり、中心から離れるほど人の密度も少なくなるといったイメージです。
 名古屋には名駅と栄の2つの中心があります。玄関口である名駅の「へそ」は駅東側(名駅三・四丁目)ですがまだ新しい地区です。一方、昔ながらの中心である栄は「へそ」の場所が曖昧ですが、東西を走る錦通、広小路通と、南北を走る久屋大通、大津通が交わる場所、すなわち十文字の中心が地図上の「へそ」であるといえます。
 

――― 魅力ある「へそ」や都心部を創りだすためには、どうすれば良いでしょうか。 

森川氏 賑わいや魅力を高めるためには、名古屋の特徴でもある都心部を走る広い道路を活用できるのではないか、と思うのです。名古屋は都市計画の優等生であり、徳川家康の時代や戦災復興の時に行われた整備を経て、名古屋の都市計画の「先見の明」を象徴するような、幅の広い道路が整備されました。この公共空間である道路を、自転車道、路面電車、オープンカフェなど、もっと人が中心の使いやすい空間にすることで、まちに賑わいをもたらすことができるでしょう。そういった考えが、名古屋市の推進している「みちまちづくり」の概念にもなっています。     

 
――― 都心部におけるみちまちづくりを進めていく上で、どのようなことが大切ですか。 

公共交通と歩行者重視の都心部街路のイメージ森川氏 名古屋の中心部には車で来るのではなく、バスや鉄道等の公共交通を活用してもらうことが大切です。そうすれば、より多くの人が都心部に来ることができるだけでなく、二酸化炭素の排出量も大きく抑えることができます。都心部でのちょっとした移動には徒歩または公共交通を活用するのですが、例えば路面公共交通のLRT(次世代型路面電車システム)を導入すれば、回遊性だけでなくまちの魅力も向上すると思います。また、自転車が歩道上を走っていたり、路上駐輪によって歩道が狭くなっている場所もあるので、都心部においては自転車走行空間を車道に設けることも必要です。  

  
――― その他に、都心部に必要な要素があれば教えてください。 

森川氏 まずは緑です。名古屋の都心部は水と緑が少なくて潤いに欠ける面があります。広い道路に街路樹を増やし地元の方と協働で手入れすることで、地域の方が誇りに思える緑豊かな通りにすることが望ましいです。また、休憩スペースも必要です。まちを歩いていて、ちょっと疲れたら腰かけて歩いている人を眺めるなど、まちでゆっくりできるといいですね。水辺空間に関しては堀川があるので、水の浄化と空間整備をすれば堀川一帯もいい地区になると思います。



  〜趣味は下手の横好き?の音楽〜
 中学生のころからいろいろな楽器をいじるのが好きでした。ウクレレ、ギター、電子オルガン、ドラム、ハーモニカなど。でもどれも習ったことはなく、ほとんどはすぐに挫折してしまっています。かろうじてつながっているのが、学生時代に軽音でやっていたジャズのドラムと、まったく自己流のキーボード類です。年に数回好き者同士集まってセッションをやっています。
 歌は苦手意識が強かったのですが、7年前に結成された「栄ミナミ男声合唱団」というド素人オヤジ合唱団に設立時から誘い込まれて最近は結構ハマっています。5月の栄ミナミ音楽祭や10月の名古屋まつりにも毎年出演していて、ソフトのまちづくりにも若干貢献しているのか(または邪魔しているのか)もしれません。







【ここまでで本文は終了です】

【ここから共通フッターです】

担当部署:名古屋市住宅都市局都市計画部交通企画課 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-2724 ファックス番号:052-972-4170 電子メールアドレス a2724@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

【以上でページは終了です】

[ページの先頭へ戻る]