交通まちづくりみんなでトクする日常の移動を考えるプロジェクト
文字を大きくする文字を元に戻す

交通まちづくりブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のブログ記事

▼おでかけの最近のブログ記事

2019年04月05日 16:00

ゆとりーとラインに関するお知らせ

ゆとりーとラインに乗って、春のおでかけしませんか?

★お知らせ①:ゆとりーとライン高架区間限定 春色こども回数券発売中★

発売期間:2019年3月23日(土)~4月30日(火)

対象:小学生以下

金額:1冊6枚綴り500円

利用可能区間:ゆとりーとライン高架区間全区間(大曽根~小幡緑地)

有効期間:2019年3月23日(土)~5月6日(月・祝)

発売場所:ゆとりーとライン大曽根駅、名古屋ガイドウェイバス(株)本社

購入特典:
(1)購入者全員に限定缶バッジをプレゼント
(2)しだみ古墳群ミュージアムにて、本回数券の半券提示で限定ポストカード&シールをプレゼント(先着300名)

詳細は、こちらをご覧ください。

★お知らせ②:ゆとりーと春の小幡緑地とマメナシの観察ウォーク★

日時:2019年4月7日(日)午前9時~午前10時スタート

参加費:無料

受付場所:ゆとりーとライン小幡緑地駅 中階段

コース:【スタート地点】ゆとりーとライン小幡緑地駅~小幡緑地(本園)・シンボルツリー『マメナシ観察』・緑ケ池・野鳥園~御膳洞公園~小幡緑地(東園)・メタセコイヤ並木~吉長南公園『マメナシ観察』~【ゴール地点】イオン守山店
コース延長:約6km (途中に、階段と坂道があります)

当日、完歩された方には完歩賞として『ゆとりーとラインオリジナル反射リストバンド』をプレゼントします! 詳細は、こちらをご覧ください。

2019年03月15日 15:00

「第2回 あおなみ線沿線お散歩フォト募集」のお知らせ

あおなみ線沿線活性化協議会では、あおなみ線沿線地域をお散歩したくなるような素敵な風景写真を募集しています。
第2回募集では電子メールでの応募に加えて、インスタグラムと郵送による応募も開始します。優秀な作品は2020年のあおなみ線沿線カレンダー等に掲載する候補とさせていただくとともに、その作品の応募者にはカレンダーや沿線地域の素敵な賞品を贈呈いたします。

【応募期間】

第1期 2019年3月1日(金曜日)から2019年5月31日(金曜日)まで

第2期 2019年6月1日(土曜日)から2019年9月30日(月曜日)まで

【応募方法】

1.インスタグラム

2.電子メール

3.郵送

【受賞作品の発表時期】

2019年12月上旬頃(予定)

詳しくは、名古屋市公式ウェブサイト「あおなみ線沿線お散歩フォト募集(暮らしの情報)」をご覧ください。

名古屋市公式ウェブサイト「あおなみ線沿線お散歩フォト募集(暮らしの情報)」(外部リンク)

あおなみ線沿線お散歩フォト募集

2019年02月13日 10:00

「あおなみ線ツアーズ 2019春」のお知らせ

春休みはあおなみ線に乗って、楽しい思い出をつくりに行きませんか?

【第1回】あおなみ線車庫見学コース

日時:平成31年3月25日(月)13:30~

内容:あおなみ線潮凪車庫見学、洗車機通過体験、なりきり車掌体験

開催場所:あおなみ線潮凪車庫

集合場所:あおなみ線「野跡駅」

定員:30名

【第2回】地元なごやのお米「陽娘(ひなたむすめ)」でクッキング!コース

日時:平成31年3月26日(火)13:30~

内容:港区でとれたブランド米「陽娘」を使った五平餅作り体験、港区の農産物の紹介

開催場所:スタジオクラルテ

集合場所:あおなみ線「名古屋競馬場前駅」

定員:30名

〇参加費無料

※事前応募が必要です。応募者多数の場合は抽選となります。

〇おみやげ付き

〇応募締切:2/28(木)※はがきは消印有効

詳しくは、名古屋市公式ウェブサイト「あおなみ線ツアーズ 2019春(暮らしの情報)」をご覧ください。

名古屋市公式ウェブサイト「あおなみ線ツアーズ 2019春(暮らしの情報)」(外部リンク)

aonami20190325.jpg

2019年01月11日 10:00

「ゆとりーとライン節分キーワードラリー」のお知らせ

 ゆとりーとライン沿線活性化推進会議では、ゆとりーとラインの車内及び沿線施設をまわり、キーワードを集めることで景品がもらえるキーワードラリーを開催しています。
 キーワードをすべて集めて、調査報告書を完成させた方には、ゆとりーとラインピンバッジとペーパークラフトを差し上げます。(先着300名様)

〇内容

キーワード設置場所を回り、キーワードを集めることで、景品がもらえるキーワードラリーです。(申込不要)

〇開催期間

2019年1月11日(金曜日)から2019年2月14日(木曜日)まで

※調査完了賞引換のみ2月22日(金曜日)まで

 詳しくは、名古屋市公式ウェブサイト「ゆとりーとライン節分キーワードラリー(暮らしの情報)」をご覧ください。

名古屋市公式ウェブサイト「ゆとりーとライン節分キーワードラリー(暮らしの情報)」(外部リンク)

ゆとりーと探偵団事件FILE消えたガイド輪を探せ!
2018年11月22日 10:00

「超小型モビリティ試乗会」開催のお知らせ

 新しい街ささしまライブにおいて、将来の名古屋の交通まちづくりの一端を体験していただける、超小型モビリティ試乗会を下記の通り行います。ぜひご参加ください!

〇開催期間

平成30年11月23日(金曜日・祝日)から24日(土曜日)

10時00分から12時00分及び、13時00分から15時30分(両日とも)

〇試乗車両

COMS(コムス)

車両サイズ:2395mm(全長)×1095mm(全幅)×1500mm(全高)

動力:電気

定員:1名

製造社:トヨタ車体株式会社

コムス画像.jpg

〇申込方法

当日先着順にお申込みいただきます。参加費は無料です。

9時30分から午前中の整理券を配布、12時30分から午後の整理券を配布します。

〇試乗資格

普通自動車免許(免許取得後1年以上経過)をお持ちの方(国際免許不可)

今回行われる試乗会は、ささしまライブマルシェ2018において行います。
試乗後、アンケート調査を行い、今後の交通政策の参考とさせていただきます。
詳しくは、以下の記者発表資料をご覧ください。

平成30年11月9日付記者発表資料「超小型モビリティ試乗会を行います」

2018年10月30日 15:00

「あおなみ線沿線お散歩フォト募集」のお知らせ

 あおなみ線沿線活性化協議会では、あおなみ線沿線地域の素敵な風景を発掘し、その場所に多くの方が訪れていただくため、あおなみ線沿線地域の魅力ある風景写真を募集しています。

 優秀な作品は、2019年のあおなみ線沿線カレンダーなどの掲載候補とさせていただくとともに、その作品を応募された方に素敵な賞品や2019年のあおなみ線沿線カレンダーをプレゼントします。

 あなたもあおなみ線沿線地域をお散歩してみませんか?応募締切は2018年12月5日(水曜日)までです。詳しくは名古屋市公式ウェブサイト「あおなみ線沿線お散歩フォト募集(暮らしの情報)」をご覧ください。

「あおなみ線沿線お散歩フォト」チラシPDF

2018年07月27日 10:00

リアル脱出ゲーム"ナゾトキ街歩きゲームin名古屋"「地下迷宮に眠る謎」のお知らせ

東京で20万人以上を動員した大人気イベントの名古屋バージョンが遂に登場しました!

名古屋市交通局では、東海テレビ放送株式会社、株式会社SCRAPと共催し、名古屋の街に仕掛けられた謎を解きながらゴールを目指す、回遊型のリアル脱出ゲーム"ナゾトキ街歩きゲームin名古屋"「地下迷宮に眠る謎」を開催しています。

大好評につき、このたび開催期間を延長しますので、夏休みのお出かけにご家族やご友人とお誘いあわせの上ぜひご参加ください。

 

〇開催期間

当初開催期間  平成30414日(土)~731日(火)まで

延長後開催期間 平成30414日(土)~9 2日(日)まで

 

〇謎解きキット

・発売代金

2,160円(専用のバス・地下鉄全線一日乗車券(大人券1名分)と

謎解きキットのセット)

 

・発売場所

交通局サービスセンター(地下鉄 名古屋駅・栄駅・金山駅)

※地下鉄駅やバス営業所での発売・交換・払い戻し・再発行はしません

 

詳しくはナゾトキ街歩きゲームin名古屋特設サイトをご覧ください。

ナゾトキ街歩きゲームin名古屋 特設ウェブサイト(外部リンク)

 

地下迷宮に眠る謎画像データ.jpg 別紙2ナゾトキキット中身.jpg

2018年04月04日 13:00

ゆとりーと春の小幡緑地とマメナシの観察ウォークのお知らせ

 現在、桜が見頃を迎えていますが、みなさんはマメナシをご存知でしょうか?

 マメナシは原始的な野生ナシの一種で、春には桜に似た美しい花をつけます。全国に自生するマメナシの数はわずか350本ほどしかなく絶滅危惧種に指定されています。守山区内に自生するマメナシは約150本で、その数は日本一と言われています。

 みなさん、春を感じながら歩いてみませんか?

 

★ゆとりーと春の小幡緑地とマメナシの観察ウォーク★

日時:平成3048日(日)午前9時~午前10時スタート

参加費:無料

受付場所:ゆとりーとライン小幡緑地駅 中階段

コース:【スタート地点】ゆとりーとライン小幡緑地駅~小幡緑地(本園)・緑ケ池・水生園~御膳洞公園『マメナシ観察』~小幡緑地(東園)・メタセコイヤ並木~吉長南公園『マメナシ観察』~【ゴール地点】イオン守山店

コース延長:約6km (途中に、階段と坂道があります)

 

 当日、完歩された方には完歩賞として粗品をプレゼントします!ぜひお出かけください。

 詳細は、 こちらをご覧ください。

 

2016年04月22日 13:00

リニモ沿線魅力発信キャンペーンのお知らせ

平成28年度末から藤が丘(名古屋市名東区)?八草(豊田市)間を結ぶ、リニモ(日本で唯一の常電導吸引型磁気浮上式リニアモーターカー)で「manaca」をはじめ相互サービスを提供する全国の交通系ICカードが利用できるようになりました。

これを受け、愛知県では、リニモと沿線の魅力を発信するイベントを開催します。

ぜひおでかけください。

 

■日時 

平成28429日(金・祝)午前11時から午後4時まで(予定)

 

■場所 

イオンモール名古屋みなと(名古屋市港区品川町2?1?6)

 

■主な内容 

リニモたんによるリニモPR、リニモ沿線市の魅力発信、

介助犬によるデモンストレーション 等

 

■問合先 

愛知県振興部交通対策課(東部丘陵線連絡協議会事務局)

電話052-954-6127

 

詳細はこちら

 

図.jpg

2016年03月09日 09:00

★カーシェアリングのススメ

カーシェアリングってご存じですか?

カーシェアリングとは、あらかじめ登録した会員の間で自動車を共同利用することです。

運営組織により異なりますが、利用した分に応じて料金を支払うことから、利用の頻度によっては、自動車を所有する場合に比べて、かなりお得になります。

近年急速に利用環境が整っている(※)カーシェアリングは、共同利用ならではの「他の方と利用が重なり利用できないこともなる」などのデメリットもありますが、賢く利用できたらいいですね。

まずは、近くにあるカーシェアリングのステーションを探してみてはどうでしょうか。

  

kyouyuu.gif 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

クルマは最少台数に。

みんなで共有すればおトク!

 

 

※全国的にも名古屋市内でもカーシェアリングの車の台数については2倍を超える台数となっており、大幅に増加しています。

みんなでトクする 日常の移動を考えるプロジェクト

担当部署:名古屋市住宅都市局都市計画部交通企画課
〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-2724 ファックス番号:052-972-4170
電子メールアドレス a2724@jutakutsohi.city.nagoya.lg.jp
Copyright© 2009 City of Nagoya. All rights reserved.