交通まちづくりみんなでトクする日常の移動を考えるプロジェクト
文字を大きくする文字を元に戻す

交通まちづくりブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のブログ記事

2015年06月03日 09:22

★エコモビ推進表彰候補団体募集中!(愛知県からのお知らせ)

 愛知県では、あいちエコモビリティライフ推進協議会を中心に、「エコモビ」(※)を推進しています。
 
このたび、協議会では、「エコモビ」推進のための取組や「エコモビ」活動を積極的かつ効果的に行っている団体を表彰する「エコ モビリティ ライフ」推進表彰の候補団体を募集します。
 
なお、選考により受彰に至らなかった団体についても、「県民の集い2015」において、その取組・活動をご紹介いただける機会を設ける予定です。
 
詳細はこちらをご覧ください。

■ 募集期間
  
平成27年6月2日(火)?8月3日(月)

■ 表彰の対象者
  
所在地が愛知県内にある企業、市町村、教育機関、NPO、
  
地域団体等

表彰の対象となる取組・活動
  
6か月以上継続して行っている「エコモビ」の推進に関する
  
具体的な取組または「エコモビ」の実践活動

   (参考)これまでの表彰受彰団体
    H24年度:株式会社デンソー、大口町、武豊町コミュニティバス利用促進友の会
    H25年度:株式会社小野組、内海・山海まちづくり協議会「きずなの会」
    H26年度:NPO法人 市民・自転車フォーラム、とよはし市電を愛する会

■ 提出先・問合せ先
  
あいちエコモビリティライフ推進協議会事務局
       (愛知県振興部交通対策課)
      
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
       
TEL:052-954-6125 FAX:052-961-3248
      
 E-mail:kotsu@pref.aichi.lg.jp

※エコモビリティライフ(エコモビ)とは?
  
環境の「エコ」、移動の「モビリティ」、生活の「ライフ」をつなげた言葉で、クルマと公共交通、自転車、徒歩などをかしこく使い分けて、環境にやさしい交通行動をとるライフスタイルをいいます。「エコモビ」の推進により、地域環境にやさしいだけでなく、安全で健康的な県民生活や、機能的で活力あるまちづくりの実現につながります。

 

みんなでトクする 日常の移動を考えるプロジェクト

担当部署:名古屋市住宅都市局都市計画部交通企画課
〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-2724 ファックス番号:052-972-4170
電子メールアドレス a2724@jutakutsohi.city.nagoya.lg.jp
Copyright© 2009 City of Nagoya. All rights reserved.