交通まちづくりみんなでトクする日常の移動を考えるプロジェクト
文字を大きくする文字を元に戻す

交通まちづくりブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のブログ記事

2010年12月22日 16:02

★冬の装い

師走に入り、年の瀬が近付いて、寒さも本格的になってきました。

皆さん、風邪などひいていませんか?

 

12月22日の今日は冬至の日。

一年で一番昼の時間が短い日であり、太陽が一番南に下がる日です。

 

毎日の帰宅時、もうすでに真っ暗という方も多いと思いますが、今の時期ならではの街の雰囲気を味わっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

昼間の雰囲気とはガラリと変わり、街路樹に飾られたイルミネーションや店のガラス越に見えるクリスマスツリーを見ながら歩くのも、ちょっと気分転換になるかもしれません。

 

寒い外よりおうちでのんびり?という声も聞こえてきそうですが、暖かい服装でお出かけしてみませんか?

  

   バナー172x60_01.jpg

  みんなでトクする 日常の移動を考えるプロジェクト

 (モビリティ・マネジメント名古屋市公式サブサイト)

 

 

2010年12月17日 09:00

★緑区東部において、アンケート調査実施中!

 

 緑区東部は、平成23年3月27日の地下鉄桜通線野並-徳重間(約4.2km)開通により、公共交通の利便性は大幅に変わることとなります。

 

そこで、名古屋市では、徳重駅周辺の11学区にお住まいの皆さんにとって、よりよい交通のあり方は何かを把握するために、「現在、どのような移動手段を使っているのか」、そして地下鉄の開業をきっかけに、「どのように移動手段が変わっていくのか」をお聞かせいただきたく、「地下鉄桜通線の延伸にともなう緑区東部の『よりよい交通のあり方』に関するアンケート調査を実施しています。

 

調査の対象地域にお住まいの方々は、12月から来年1月の間にご自宅に調査票が届きますので、ぜひご協力のほどお願いします!

 

調査結果につきましては、随時公表していく予定です。

お楽しみに・・・

 

また、名古屋市では引き続き地下鉄の開通後においても、『よりよい交通のあり方』に関するアンケート調査を行う予定です。

 

 

   バナー172x60_01.jpg

  みんなでトクする 日常の移動を考えるプロジェクト

 (モビリティ・マネジメント名古屋市公式サブサイト)

2010年12月07日 16:31

★先月のSTEP4のアンケート結果について

 先月11月1日?30日のSTEP4のアンケート結果をとりまとめました。先月は193と非常に多くの方々にご協力頂き、また貴重なご意見を頂きました。どうもありがとうございました!

 

 先月はQ7において「?勤務先・学校からの紹介」の回答が多く、学生の皆さんからたくさんの貴重なご意見を頂きました。

 Q6の自由意見をみると、「考えるきっかけとなった」というようなご意見を多かった一方で、「PRをもっとすべき!」というご意見も多く頂きました。

今後、より多くの人々に「みんなでトクする日常の移動を考えるプロジェクト」を知ってもらえるような取組みを行い、日常の移動を考えるきっかけとなるような機会を今以上に提供していきたいと考えています。

ぜひ、みなさんも、周りの人に声かけして頂き、当サイトを広めていきましょう!

 現在、アンケートについては昨年の結果で「Q6の自由意見」を掲載中ですが、今後今年度の結果についても整理して公表していきたいと考えております。本サイトは来年度リニューアル予定であり、どのように公表していくかは現在、検討中です。お楽しみに・・・。

 

バナー172x60_01.jpg

 みんなでトクする 日常の移動を考えるプロジェクト

(モビリティ・マネジメント名古屋市公式サブサイト)

みんなでトクする 日常の移動を考えるプロジェクト

担当部署:名古屋市住宅都市局都市計画部交通企画課
〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-2724 ファックス番号:052-972-4170
電子メールアドレス a2724@jutakutsohi.city.nagoya.lg.jp
Copyright© 2009 City of Nagoya. All rights reserved.