交通まちづくりみんなでトクする日常の移動を考えるプロジェクト
文字を大きくする文字を元に戻す

交通まちづくりブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のブログ記事

2010年11月11日 15:32

☆STEP4でお答え頂いたアンケート結果(H22)問6は・・・part1

「みんなでトクする日常の移動を考えるプロジェクト」では、STEP4においてアンケートを実施しています。

  前回、昨年お答え頂いた374人の方のアンケート結果のQ5について掲載しましたが、引き続きQ6の結果を発表します!

  Q6は自由意見を記載して頂く形となっており、多数の貴重なご意見を頂いているため、複数回に分けて幾つかピックアップして発表させて頂きます。今後なるべく多くのご意見を紹介できるよう、ブログを引き続き更新していきたいと考えております。

Q6:本プロジェクトに関して、「お気づきの点」や「ご意見・ご感想」をご自由にお書きください。

  • 県外から引っ越してきた際に自動車利用を辞めました。正直なところ、痒いところに手が届かないというか、不便さもあります。でも、公共交通機関は年々整備されていくはず、待っていれば...と考えていましたが、本サイトで鉄道の廃止など現状は決してよくなっていないことを知りました。人が容易に行き来できれば、街がずっと魅力的になるのではないかと思 います。電車・バス・自転車の利用しやすい街になることを望みます。
  • 私は近いところは自転車で行くようにしている。健康によいし、ガソリ ン節約、環境にやさしいし、いいことづくめだ。たくさんの荷物が運べるなどクルマにもよいことはいっぱいある。でも、こんな便利過ぎてこれでよいのかと、ふと立ち止まって考えることも必要ではないだろうか。

  皆さんはどのようなご意見・ご感想をお持ちでしょうか?

今後も頂いた自由意見をご紹介し、さらにそれに対するご感想やご意見を頂きながら「みんなでトクする日常の移動を考えるプロジェクト」を広めていきたいと考えております。ぜひ、ご意見・ご感想を下記のメールアドレスまでよろしくお願いします。(a2724@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

 Q6については引き続き掲載していきたいと思っています。お楽しみに!

 バナー172x60_01.jpg

 

みんなでトクする 日常の移動を考えるプロジェクト

(モビリティ・マネジメント名古屋市公式サブサイト)

みんなでトクする 日常の移動を考えるプロジェクト

担当部署:名古屋市住宅都市局都市計画部交通企画課
〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-2724 ファックス番号:052-972-4170
電子メールアドレス a2724@jutakutsohi.city.nagoya.lg.jp
Copyright© 2009 City of Nagoya. All rights reserved.